徒然なるままにミステリー、時々その他

にわかミステリーファンの書評です。

米澤穂信「満願」感想 〜脅威のミステリー三冠!心の暗部に触れる究極の短編集〜

 

2015年「このミステリーがすごい!」1位

2014年「週刊文春ミステリーベスト10」1位

2015年「ミステリが読みたい!」1位

第27回「山本周五郎賞

 

三冠+賞まで受賞した米澤穂信さんの短編集「満願」読んで見ました。

 「夜警」「死人宿」「柘榴」「万灯」「関守」「満願」の6編とても素晴らしかったです。

 

文庫本の解説に ”描かれる謎は決っして巨大なものでなくても、読むものの関心を引っ掛ける程度のほんのわずかなとげが生じていれば良い。それがミステリー小説の粋だ”的なことが書かれています。

 

このミステリーは大がかりなトリックや連続殺人などはありません。

少しの謎の正体が人の心の暗部に触れていて、短編集なのに1つ1つが濃厚です。

人が本当に守りたいもの、窮地に追い込まれた時に「何を守るか」が上手く描かれています。

 

自分は1話を読んだ後に一呼吸置かないと読み進めれませんでした。

むしろその余韻を楽しむ為に間を置いていました。

 

軽くではありますが、その6編を紹介します。

 

1. 夜警

 

殉職した川藤巡査は「こんなはずじゃなかった。」とつぶやき殉職しました。

暴走した刃物を持った男に発砲し、その男を殺してしまいますが、死に際に刺されて両者ともに亡くなってしまいます。

事件当日、川藤は兄に「とんでもないことになった。」とメールしており、そのメールを受けた兄も「あいつが勇敢に死んでいったとは思わない。」と言います。

川藤の最後の言葉の意味とは。。。。

 

2.死人宿

 

2年前に失踪した恋人佐和子を追い求めて、主人公は山奥の宿に向かいます。

失踪の原因は彼女が職場の悩みを相談していたのに、佐和子の助けを求める声に気づかなかったことにあり、主人公はとても後悔しています。

宿の女将になっていた佐和子からこの宿が自殺の名所で宿泊客3人のうちの誰かが書いたであろう「遺書」を見つけたと相談されます。

そして主人公は佐和子の助ける声に気づいてやれなかった自負から遺書を書いた人物を突き止めようとするが。。。

 

3.柘榴

 

美人のさおりは大学のゼミで出会った不思議な魅力を持つ男成海と結婚する。

2人の間にはさおりの美しさを受け継ぐ夕子と月子が生まれます。

しかし父である成海はろくに働かそうともせず、ついにさおりと成海は離婚することとなります。夕子と月子の親権は裁判で争われるが、状況的に見てさおりが有利のはずだったが。。。。

 

4.万灯

 

有名商社に入社して仕事一筋の伊丹は海外志向が強くインドネシア勤務を経て、バングラデシュ天然ガスの開発の室長となります。

バングラデシュの環境は厳しく、集積拠点として目を付けたボイシャク村のマタドールと呼ばれる長老の一人アラムとの交渉に難航します。

彼は他の国にガス資源を受け渡すつもりはありませんでした。

しかしライバル社の森下と共に開発の恩恵を受けたい反アラム派の他のマタドール達にアラム殺害計画を持ちかけられて。。。

 

5.関守

 

器用なライターである主人公は都市伝説の記事を依頼され、ネタ探しの為に4年連続で同じカーブで事故が起きていると言われる柱谷峠に向かいます。

道中のドライブインの店主のおばあさんにいろいろ話を聞き、亡くなった人達の情報を手に入れます。おばあさんは事故の事をよく知っており、記事の見通しができるのだが。。。

 

6.満願

 

弁護の藤井は学生時代に下宿していた畳屋の妙子が夫・重治の借金を取り立てる矢場を殺してしまったと聞き、恩を返す意味で弁護を引き受けます。

藤井は正当防衛を主張するが第一審では苦戦します。お世話になった妙子の罪を少しでも軽くしようと、第二審に進もうとするが妙子は夫重治の死を聞かされると突然控訴を取り下げてしまいます。結局実刑判決となったが、藤井は事件のことをもう一度考え直し始めて。。。

 

個人的には「夜警」「万灯」「関守」が面白かったと思います。

しかしこのミステリーは人の心の奥深くに触れているので、どの話が面白いと思うかは、自分の心の奥深くを表しているような気がします。。。